背中の痛みについて

腹部エコー

エコーくん
エコーくん

背中の痛み(背部痛)でお悩みの方は多いのではないでしょうか。
「疲れや姿勢のせいかな」と思って放置してしまいがちですが、実は重大な病気のサインであることもあります。本記事では、背中の痛みを引き起こす代表的な原因と病気、検査方法についてわかりやすく解説します。


背中の痛みの主な原因は3つ

背中の痛みは大きく分けて以下の3つの臓器の病気から起こることがあります。

  • 心臓系の病気
  • 腎臓系の病気
  • 消化器系の病気
  • 整形外科系の病気

背中の痛みに対する検査

背中の痛みがある場合、原因を明らかにするために状況により以下の検査が行われます。

  • 問診・触診
    どのような痛みか、いつからかを確認します。
  • 採血検査
    現在の身体の状態を確認します。
  • 心電図検査
    心臓の状態を確認します。
  • 超音波検査(心臓・お腹)
    心臓の動きやお腹の臓器の炎症等を確認します。
  • X線(レントゲン)検査
    骨の変形や骨折等を確認します。
  • CT・MRI
    より詳しい臓器の状態を調べます。
  • 胃内視鏡検査(胃カメラ)
    胃潰瘍・十二指腸潰瘍が疑われる場合に行います。
  • 超音波内視鏡検査(EUS)
    内視鏡(胃カメラ)に超音波がついている機器で、膵臓や胆管を精密に観察できる検査です。
    ※通常の胃カメラとは観察しているものが異なります

背中の痛みを引き起こす病気

① 心臓系の病気

心臓に関連する背部痛は命に関わる可能性があり、特に注意が必要です。

心筋梗塞

  • 心臓の血管が詰まり、突然の強い胸痛や背中の痛みを伴います。
  • 冷や汗や吐き気を伴うこともあります。

狭心症

  • 一時的に血流が不足することで胸の痛みや背部痛を起こします。
  • 安静にすると軽快することがありますが、放置すると心筋梗塞へ進行する危険があります。

大動脈解離

  • 大動脈の壁が裂ける病気で、背中に突然強烈な痛みが走ります。
  • 救急対応が必要な非常に危険な疾患です。

これらは問診採血心電図超音波検査CTの検査等でみつけます。

② 腎臓系の病気

腎臓や尿管の異常でも背中に痛みが出ることがあります。

尿管結石

  • 石が尿管に詰まると、背中から腰にかけて強烈な痛みが走ります。
  • 波のように痛みが強くなるのが特徴です。

腎盂腎炎

  • 細菌感染により発熱や腰背部痛が出ます。
  • 排尿時の痛みや頻尿を伴うこともあります。

これらは問診触診採血超音波検査CTX線(レントゲン)等でみつけます。

③ 消化器系の病気

背中の痛みと関係が深いのが、膵臓をはじめとした消化器系の病気です。

急性膵炎

  • 主な原因はアルコールと膵管の閉塞。
  • 高脂血症(中性脂肪が高い人)もリスクがあり、暴飲暴食後の背部痛は要注意です。
  • 急激なみぞおちの痛みと背中の痛みを伴います。

慢性膵炎

  • 膵臓の組織が徐々に線維化し、膵機能が低下します。
  • 繰り返す腹痛や背中の痛みが特徴です。

膵がん

  • 初期は症状がほとんどなく、進行してから背部痛が出ることがあります。
  • 黄疸や体重減少を伴う場合もあり、早期発見が難しい病気です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

  • 主にみぞおちの痛みですが、悪化すると背中に痛みが広がることもあります。

これらは問診触診採血超音波CTMRI胃カメラ超音波内視鏡検査等でみつけます。

④整形外科系の病気

筋肉・骨・関節・神経などの異常によるものを「整形外科的背部痛」といいます。

筋筋膜性腰痛症

  • 長時間の同じ姿勢や、重い物を持つ、冷えなどが原因で筋肉や筋膜に炎症が起こります。
  • 鈍い痛みや、こり感が出る。

椎間板ヘルニア

  • 背骨のクッションである「椎間板」が飛び出し、神経を圧迫して起こります。
  • 背中だけでなく腕や脚に痛み・しびれが出る。

椎間関節症

  • 背骨同士をつなぐ関節が炎症を起こしている状態です。
  • 立ち仕事で痛みが強くなる。

これらは問診触診X線(レントゲン)検査CTMRI等でみつけます。

まとめ

背中の痛み(背部痛)は「筋肉疲労」や「姿勢の悪さ」など軽い原因の場合もありますが、
心臓系・腎臓系・消化器系・整形外科系の病気が関わる可能性があり、中には命に関わる疾患も含まれます。

病気は早期発見・早期治療が基本です。以下の症状がある場合は早めに医療機関を受診してください。

  • 背中の”強い”痛みが急に出た
  • 胸の痛みや冷や汗、吐き気を伴う
  • 発熱や排尿時の痛みがある
  • 暴飲暴食後やアルコール摂取後に痛みが出る
  • 体重減少や黄疸を伴う

関連記事

こんな時は超音波検査を受けるべき

タイトルとURLをコピーしました