映画『名探偵コナン』全作品一覧【初心者向け】

名探偵コナン

「名探偵コナン」は、毎年春に公開される大人気アニメ映画シリーズ。
でも「作品数が多すぎて、どこから観ればいいかわからない…」という初心者も多いはず。

そこで今回は、初めての人でも楽しめる「名探偵コナン映画」ガイドをお届けします!


名探偵コナン映画シリーズの特徴

  • 1997年からほぼ毎年4月に公開されている
  • 1本ごとに完結するので、どの作品から観てもOK
  • 推理・アクション・サスペンス・ラブコメの全部盛り!
  • 大人から子供まで楽しめるのが魅力

「原作を知らないと無理かな?」と思っている方も安心。
映画ごとにちゃんと説明が入るので、初心者でも大丈夫です。


全映画タイトル紹介

  1. 劇場版『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997)
  2. 劇場版『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998)
  3. 劇場版『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(1999)
  4. 劇場版『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000)
  5. 劇場版『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001)
  6. 劇場版『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』(2002)
  7. 劇場版『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』(2003)
  8. 劇場版『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004)
  9. 劇場版『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005)
  10. 劇場版『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006)
  11. 劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』(2007)
  12. 劇場版『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008)
  13. 劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009)
  14. 劇場版『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(2010)
  15. 劇場版『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』(2011)
  16. 劇場版『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012)
  17. 劇場版『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013)
  18. 劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014)
  19. 劇場版『名探偵コナン 業火の向日葵』(2015)
  20. 劇場版『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』(2016)
  21. 劇場版『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』(2017)
  22. 劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』(2018)
  23. 劇場版『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』(2019)
  24. 劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』(2021)
  25. 劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(2022)
  26. 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(2023)
  27. 劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(2024)
  28. 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』(2025)

主要登場キャラクター紹介

工藤新一
  • 平成のホームズ(歴史を感じますね~)と呼ばれる高校生探偵。蘭の幼なじみ。
  • 黒の組織によって小学生の姿にされ、「江戸川コナン」として暮らす。
  • サッカーが得意。歌は音痴(笑)
江戸川コナン
  • 毛利探偵事務所の居候小学生(笑)
  • うまく毛利小五郎を有名にして探偵事務所に情報が集まるようにし「黒ずくめの組織」の謎を追う。
  • 「見た目は子供。頭脳は大人。」
毛利蘭
  • 新一の幼なじみで空手部主将。おばけが苦手。
  • 明るく優しい性格で毎日家事をこなす家庭的な一面もあり。
  • コナン=新一であることに気づいていない。
毛利小五郎
  • 蘭の父で私立探偵。お酒とギャンブルと美人が好き。だいぶぬけている所あり。
  • コナンの推理を「眠りの小五郎」として代弁することで有名にさせられた(笑)
  • 柔道と拳銃の腕は一級品。
妃英理
  • 苗字は違うが小五郎の妻で蘭の母親。離婚はしていないが別居中。
  • 小五郎とは違いちゃんとしたしっかり弁護士。
鈴木園子
  • 財閥のお嬢様。とは思えない性格…いい意味で(笑)
  • 新一・蘭とは保育園時代からの親友。
  • 怪盗キッドの大ファン。
阿笠博士
  • 工藤家の隣に住む自称天才発明家。ほぼ少年探偵団の保護者。
  • 新一がコナンになってから数々のユニークなアイテムを発明している。
  • アイテム発明以外でも多種多様なサポート役。
灰原哀
  • 少年探偵医団メンバー
  • 阿笠博士と同居するコナンと似た境遇の女の子。
  • コナンの良き相棒。阿笠博士と同居している。
吉田歩美
  • 少年探偵団メンバー
  • コナンの事が好き。
円谷光彦
  • 少年探偵団メンバー
  • 君も幼児化したの?てくらい真面目で頭が良い(笑)
小嶋元太
  • 少年探偵団メンバー
  • 体格が良く、うな重が好き。
服部平治
  • 西の服部、東の工藤と並び称される高校生探偵。
  • 遠山和葉とは幼なじみ
  • 剣道部に所属
遠山和葉
  • 服部平次とは幼なじみ
  • 気さくで明るい性格。おばけが苦手。
  • 合気道が得意。
目暮十三(刑事)
  • 警部。
  • 小五郎の刑事時代の上司。
  • 新一とは信頼関係にある
白鳥任三郎(刑事)
  • 警部補から警部へ昇進。
  • いいとこのお坊ちゃんで多趣味。
佐藤美和子(刑事)
  • 警部補
  • 刑事部のマドンナ的存在だが男勝りな性格で身体能力も高い。
高木渉(刑事)
  • 巡査部長。
  • 超がつくほどのお人好し。
中森銀三(刑事)
  • 警部。
  • 怪盗キッドを逮捕することに執念を燃やしている。
怪盗キッド
  • コナンのライバル的存在。華麗なトリックを駆使する怪盗であり、映画でも人気のキャラクター。
  • 怪盗キッドが主役の漫画「まじっく快斗」もあります。(不定期連載)

初心者おすすめの映画

比較的初期の作品で、登場キャラクターが少なめで、1本のアニメ映画として楽しめる作品を6作品ピックアップしました。

時計じかけの摩天楼(第1作)

  • コナンたちの住む米花町で起きる連続爆破事件!
  • コナン映画シリーズの原点ともいえる作品
  • スリルとロマンスが絶妙に織り交ぜられており、 初めてコナン映画を見る人にぴったり

14番目の標的(ターゲット)(第2作)

  • 犯人が仕掛ける“ある共通点”を持った人達が連続で襲われる!
  • 謎解きが中心で、ミステリー色が強め。
  • 毛利一家の過去にまつわる(原作知らなくてもOK)エピソードが物語を深くしてくれます。

世紀末の魔術師(第3作)

  • 舞台となるのはロシア皇帝・ロマノフ王朝の秘宝にまつわる伝説。歴史とミステリーの融合!
  • 宝石を狙って現れる怪盗キッド、そしてその影に潜む新たな事件…。
  • 怪盗キッドが好きな方や、歴史の謎を絡めた冒険が好きな方に特におすすめです。

瞳の中の暗殺者(第4作)

  • 過去から繋がる警察をも巻き込む連続事件の謎を追う!
  • 劇場版ならではのダイナミックなアクションシーンが味わえます。
  • ある事件から最重要人物となった蘭を守りながらも犯人を追い詰めるのは見どころです!

迷宮の十字路(クロスロード)(第5作)

  • 京都で発生した連続事件!古都の街並みや寺社を舞台に、コナンと平次が謎に挑む!!
  • 和の雰囲気あふれる作品で、平次と和葉のコンビも大活躍。
  • 推理・アクションに加え、少し切ないロマンスが光る人気作です。

水平線上の陰謀(ストラテジー)(第9作)

  • 豪華客船を舞台にしたサスペンス・アクション・人間ドラマが詰まった1本です!
  • 海という特殊な環境を活かした迫力あるシーンが盛り込まれています
  • ついに!?(笑)あの毛利小五郎が大活躍!!

コナン映画の楽しみ方

  • 毎年「テーマ」や「舞台」が違うので新鮮
  • キャラ同士の関係性を知るともっと面白い
  • 大迫力のアクションは劇場で観ると圧巻!
  • 映像のタッチが違うところを探してみましょう。
    その画は青山剛昌先生が書いたシーンです。(いわゆる青山原画)
    先生の思い入れのある所や、伝えたい事、書きたいところはここなんだ~。とわかります(笑)

まとめ

  • 名探偵コナン映画は 初心者でも気軽に楽しめる
  • 1本完結型だから、どれから観ても大丈夫
  • 迷ったら「おすすめ作品」から入るのもいいと思います。パッケージをみて面白そうだなと思ったところからでもいいと思います(笑)

まずは気になる作品を1つ選んで、コナンの映画デビューをしてみましょう!


タイトルとURLをコピーしました