【簡単生クリームなし!】牛乳で作るカルボナーラのレシピ

雑記

牛乳カルボナーラ

生クリームを使わずに牛乳だけで作れるカルボナーラのレシピをご紹介します。
手軽でヘルシー、でもちゃんと濃厚!ぜひお試しください♪

料理をした事がなかった自分が実家を出て初めて料理をした時のレシピになります(笑)
そんな自分でも出来たので誰でも作れます!

忍者PCスマホ

牛乳で作るカルボナーラの特徴

  • 生クリーム不使用でヘルシー&節約
  • 材料がシンプルで思い立ったときにすぐ作れる
  • 生クリームを使わなくてもチーズやマーガリンの脂質で十分なコクとまろやかさ

材料(1人前)

材料分量
パスタ(スパゲッティ)100g
ベーコン2〜3枚(約40g)
1個
牛乳100ml
とろけるチーズ(スライスチーズでも可)1~2枚
マーガリン(バターでも可)5~10g
にんにく(チューブでもOK)1片(または3cm)
オリーブオイル小さじ1
塩・こしょう少々
コンソメ顆粒少々
ブラックペッパー(仕上げ用)お好みで

🍳 作り方(所要時間:約15分)

① パスタを茹でる

袋の表示通りにパスタを茹でておきます。茹で上がる直前にゆで汁を大さじ2ほど取っておくと後で便利です。

② ベーコンとにんにくを炒める

フライパン(最後このフライパンにパスタも入ります)にオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくとベーコンを炒めます。
ベーコンがこんがりしてきたらOK!

③ソースを作る

②のフライパンに牛乳、チーズ、マーガリンを入れチーズとマーガリンが溶けたらOK

この時に卵を溶いておきましょう。

④ パスタを加える

茹でたパスタをフライパンに加え、全体を混ぜます。

⑤ 火を止めて、卵を投入!

火を止めてから、先ほど溶いておいた卵を手早く混ぜます
※火をつけたままだと卵が固まりやすいので注意!

⑥ 仕上げにチーズ&黒こしょう

とろっとソースが絡んだら、お皿に盛り付け。
お好みで粉チーズとブラックペッパーをたっぷりかけて完成!


ワンポイントアドバイス

  • 牛乳は成分無調整の方がコクが出ておすすめ。
  • 卵が固まってしまうと「炒り卵風」になってしまうので、余熱で火を入れるイメージで。
  • 粉チーズの量はお好みで調整してOK。たっぷり入れるとより濃厚に。

アレンジアイデア

  • ツナを入れるとボリュームUP!
  • お子様向けには玉ねぎやコーンを加えても◎
  • 牛乳多めにしてソースとパンで合わせも良し。

まとめ

牛乳だけでも、意外とちゃんと濃厚なカルボナーラが楽しめます!
「生クリームないけどカルボナーラ食べたい…」「生クリームは高いからあまり使いたくない…」というときにぜひお試しください。

牛乳ならある程度の保存も出来るし、カレーを伸ばしたり、ポタージュに使ったり、プロテインにも使えます。究極そのまま飲めるので使いきれなくて捨ててしまうという可能性が低くなります。

牛乳パックは生ごみ入れとしても使えますし。いい事だらけです(笑)


忍者PCスマホ
タイトルとURLをコピーしました